ニンフィア 種族値 HP 95 攻撃 65 防御 65 特攻 110 特防 130 素早 60 フェアリー 合計種族値 520 特性 ふゆう 直接攻撃を受けた時、3割で相手をメロメロにする ニンフィア (隠れ特性) ノーマルタイプの技がフェアリータイプに変化し威力が1. 2倍になる ニンフィアの特徴 特性フェアリースキンが強力 ニンフィアの特性「フェアリースキン」は、ノーマルタイプの技をタイプ一致技にして更に威力が上がる優秀な効果を持っています。 ニンフィアは技レコードで優秀なノーマル特殊技である「ハイパーボイス」や先制技の「でんこうせっか」を覚えられるのでとても強力です。 そのため、ニンフィアを使う場合には基本的にはフェアリースキンで育成しましょう。 高い特防 ニンフィアにはBが低いという明確な弱点がありますが、その分D種族値130と特殊に対して見た目以上の耐久力を持っています。 多くの特殊ドラゴンに対して強く出れるので、環境にサザンドラなどが多くなってきた時には非常におすすめです。 特にニンフィアの仮想敵であるサザンドラがダイマックスを使っていても無傷で突破できる点が強力です。 今回は性格「控え目」を採用していますが、「臆病」にすることで最速アイアントまで抜くことが出来ます。 マジカルフレイムでダイマックス状態でも確1が取れるので、アイアントをよく見る場合にはそちらを採用してもいいでしょう。 かといってBに厚く振ってしまうと眼鏡を持たれただけで特殊耐久という役割を持てなくなってしまうので、とつげきチョッキを持つことで広く対策していくことが可能です。 受ダメージ計算 ポケモン わざ ダメージ トゲキッス 補正無C252 ダイジェット 29. 他にも単純に素早さの高い物理アタッカーを採用しても勝つことができますが、スカーフ型には注意が必要になります。
次のニンフィア 種族値 HP 95 攻撃 65 防御 65 特攻 110 特防 130 素早 60 フェアリー 合計種族値 520 特性 ふゆう 直接攻撃を受けた時、3割で相手をメロメロにする ニンフィア (隠れ特性) ノーマルタイプの技がフェアリータイプに変化し威力が1. 2倍になる ニンフィアの特徴 特性フェアリースキンが強力 ニンフィアの特性「フェアリースキン」は、ノーマルタイプの技をタイプ一致技にして更に威力が上がる優秀な効果を持っています。 ニンフィアは技レコードで優秀なノーマル特殊技である「ハイパーボイス」や先制技の「でんこうせっか」を覚えられるのでとても強力です。 そのため、ニンフィアを使う場合には基本的にはフェアリースキンで育成しましょう。 高い特防 ニンフィアにはBが低いという明確な弱点がありますが、その分D種族値130と特殊に対して見た目以上の耐久力を持っています。 多くの特殊ドラゴンに対して強く出れるので、環境にサザンドラなどが多くなってきた時には非常におすすめです。 特にニンフィアの仮想敵であるサザンドラがダイマックスを使っていても無傷で突破できる点が強力です。 今回は性格「控え目」を採用していますが、「臆病」にすることで最速アイアントまで抜くことが出来ます。 マジカルフレイムでダイマックス状態でも確1が取れるので、アイアントをよく見る場合にはそちらを採用してもいいでしょう。 かといってBに厚く振ってしまうと眼鏡を持たれただけで特殊耐久という役割を持てなくなってしまうので、とつげきチョッキを持つことで広く対策していくことが可能です。 受ダメージ計算 ポケモン わざ ダメージ トゲキッス 補正無C252 ダイジェット 29. 他にも単純に素早さの高い物理アタッカーを採用しても勝つことができますが、スカーフ型には注意が必要になります。
次の初めましての方は初めまして。 ケーネと申します。 今回は眼鏡ニンフィアの育成論を上げさせていただきます。 ご了承ください。 ニンフィアについて ニンフィアは第6世代で登場したブイズの1匹でその愛らしいルックスと対戦での強さから高い人気を誇ります。 本当にあざとく可愛いです。 カロスに邪悪なドラゴンを退治したという伝説が残っています。 こだわりメガネを持たせる意味について 現環境はカビゴン、ドラパルト、ミミッキュ、トゲキッスが非常に多く、特にカビゴンやドラパルトは入っていないパーティを探す方が難しいです。 この眼鏡ニンフィアはそんなカビゴンに対して強く出ることができる唯一の型です。 こだわりメガネでトップクラスの火力を持ちつつ、ある程度の耐久力があるため、高火力で出落ちしにくいのが特徴です。 技範囲も優秀でフェアリー、炎、エスパーを半減以下で受けることのできるポケモンは環境にいないため、相手のパーティに負荷をかけていくことができます。 また、音技をメインウェポンにしているためS4やS5で流行った身代わりドラパルトや宿り木身代わりエルフーンに対して強く出ることができます。 技構成について ハイパーボイス 命中安定、音技。 フェアリースキンが乗るメインウェポン。 マジカルフレイム ナットレイ、アーマーガアをはじめとした鋼ポケモンに対しての打点。 アーマーガアはミラーアーマーでCダウンを跳ね返されるため倒すためにはダイマックスしなければならない。 サイコショック ドヒドイデ、ストリンダーピンポイント。 打点にはなるもののドヒドイデ絡みのサイクルを崩すことは難しい。 はかいこうせん みんな大好きスキン眼鏡破壊光線。 ダイマックス時の最高打点。 はかいこうせんしか撃てない状態になることを考慮して撃つこと。 選択候補技 シャドーボール、でんこうせっか、マジカルリーフ シャドーボールは撃ちたい相手がいないため不採用とします。 これを交代のターンと突っ張りのターンで2回入れることができれば食べ残し型のカビゴンはほぼ機能停止、木の実型でもリサイクルをするような余裕は与えません。 仮に耐えられて弱点保険を発動されたとしてもミミッキュなどのアタッカーはバンギラスを処理することができます。 ダイマックスされたとしてもこちらのダイマックスを使って切り返すことができれば問題はありません。 化けの皮を剥がしていなければ負けます。 この対面をニンフィアで突っ込むかどうかはパーティ次第ですが、剣の舞をされると引き先が崩壊する可能性があるので化けの皮を剥がしてから引いたほうがいいと筆者は思っています。 諸説あり。 徹底抗戦や弱点保険には負けますが、食べ残しの特殊型であれば勝てるので諸説。 崩すのであれば削ってからダイサイコを最高のタイミングで当てないといけません。 ほぼ無理です 筆者はステルスロックと絡めて何度か試しましたが、トーチカ持ちだと無理です。 はかいこうせんはどうしても重い相手でここで倒さなければ負ける、もしくは最後の一体という場面以外では撃てません。 タラプは無理です。 陽気ドリュウズ アイアンヘッド 確定2発, 乱数1発 50. 被ダメはこの辺りを基準にしてください。 これ以下であれば基本的に耐えます。 ダイマックスについて このポケモンはダイマックスをそこまで活かせるポケモンではありません。 ミストフィールドを貼って状態異常を誤魔化したり、読み負けた際のリカバリーとして使ったりといった程度です。 特にダイウォールが使えない点はダイマックス を使う上でとても使いづらいと感じました。 そして何より覚えておいて欲しいのはダイマックスをすると火力が落ちるということです。 これを踏まえた上でダイマックスを切ってください 大きいニンフィアは可愛いです 最後に こだわり系のアイテムを持つ宿命ではありますが、読みが発生するのでそこの扱いは難しいです。 しかし高火力で敵をなぎ倒す後ろ姿はとても頼もしく、可愛らしいので是非一度使ってみてください。 筆者はニンフィアを愛しています。
次の